『十八史略』全文・現代語訳

『十八史略』の全文を現代日本語に完訳することを目指すサイト。

フォローする

  • プライバシーポリシー
  • 代用文字表
  • 参考文献

十八史略・巻七北宋:哲宗(19)

2020/3/13 十八史略/下書き

新法党の復讐始まる 十八史略・原文 惇旣至、以漸盡復熈豐之法、治元祐人之罪無虛日。司馬光・呂公著・王巖叟・趙瞻・韓維・孫固・范百祿・胡宗...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(18)

2020/3/13 十八史略/下書き

新法党の復活 十八史略・原文 上始親政。侍郞楊畏、首叛呂大防、自謂、迹雖元祐、心在熈豐。入對乞召章惇。明年改元紹聖。大防罷、惇爲右僕射。...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(17)

2020/3/12 十八史略/下書き

宣仁皇后の治世 十八史略・原文 不比外家。以擁佑嗣君之故、二子一女皆踈。以至公御天下、常世賢者畢集于朝。君子之盛、後世以慶曆・元祐竝稱焉...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(16)

2020/3/12 十八史略/下書き

宣仁太皇太后の崩御 十八史略・原文 元祐八年九月、宣仁聖烈太皇太后崩。臨崩對上、謂大防・純仁等曰、老身沒後、必多有調戲官家者。宜勿聽之。...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(15)

2020/3/12 十八史略/下書き

派閥抗争続く 十八史略・原文 知漢陽軍吳處厚言、蔡確謫安州日、作夏中登車蓋亭詩、譏訕臺諫。論確不已。安置新州。呂大防・劉摯・范純仁・王存...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(14)

2020/3/11 十八史略/下書き

派閥抗争始まる 十八史略・原文 是時元豐大臣、退於散地、皆銜怨入骨、陰伺閒隙。諸賢不悟、方自分黨相攻。有洛黨・川黨・朔黨。洛黨以頥爲領袖...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(13)

2020/3/11 十八史略/下書き

蘇東坡と程伊川の仲違い 十八史略・原文 蘇軾・程頤、同在經筵。軾喜諧謔、而頤以禮法自持。軾每嘲侮之。光之薨也、百官方有慶禮。事畢欲往弔。...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(12)

2020/3/11 十八史略/下書き

司馬光死す 十八史略・原文 司馬光爲相、八閲月而薨。太皇太后哭之慟。上亦感涕不已。贈太師溫國公、諡文正。光在位、遼人・夏人使來、必問光起...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(11)

2020/3/10 十八史略/下書き

王安石死す 十八史略・原文 章惇・韓縝罷。  王安石卒。安石在金陵、常獨語福建子。恨惠卿也。惠卿叛安石。惟章惇終始不叛。安石又常曰、新...

記事を読む

十八史略・巻七北宋:哲宗(10)

2020/3/10 十八史略/下書き

新法、ほぼ廃止さる 十八史略・原文 或謂光曰、章惇・呂惠卿輩、他日有以父子之議聞於上、則朋黨之禍作矣。光起立拱手、厲聲曰、天若祚宋、必無...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

訳者:九去堂

早稲田大学大学院文学研究科東洋史専攻修士課程修了。若年時より鉄の馬に騎のり全国を放浪。その必要から火と波と星の研究を楽しむ。その後編集者・会社経営者などを経て、現在は暇つぶしに武術の稽古と漢籍を読む日々。詳細は姉妹サイトのプロフィールを参照。

目次

  • 十八史略/本文
    • 巻一/太古・三皇五帝
    • 巻一/夏・殷・周
  • 十八史略/下書き

姉妹サイト

Twitter
『論語』全文・現代語訳
『孔子家語』全文・現代語訳
『孟子』全文・現代語訳
『史記』全文・現代語訳
ダレカン漢文法

訳者ブログ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2020 『十八史略』全文・現代語訳.